静鉄沿線自転車でうろうろ4=桜橋駅

入江岡の次は、桜橋です。
橋の両側に松が植えてあるレトロな雰囲気の橋です。
特にこのあたりの感じが好きです。

静鉄沿線自転車でうろうろ4=桜橋駅

小学1年の頃、習い事でよく通った想い出深い場所です。
桜橋のたもとで市内循環のバスを降り、
この階段を下ったのを思い出します。
その頃は、バスにまだ女性の車掌さんが乗務していて、
100円玉を両替してもらって運賃を払っていました

帰りは、入江岡から静鉄電車に乗りました。

昭和6年竣工のこの橋も
いつか架け替えられる日が来るんでしょうね。

つづく



同じカテゴリー(清水のまち)の記事画像
しっとり
興津宿寒ざくら祭り2012
西久保豆まき会2012大成功!
西久保豆まき会2012のお知らせです
清水の十五夜さんは「へそ餅」
台風一過
同じカテゴリー(清水のまち)の記事
 しっとり (2014-02-02 20:00)
 興津宿寒ざくら祭り2012 (2012-02-05 20:38)
 西久保豆まき会2012大成功! (2012-02-03 18:22)
 西久保豆まき会2012のお知らせです (2012-01-29 16:02)
 清水の十五夜さんは「へそ餅」 (2011-09-12 07:35)
 台風一過 (2011-07-21 15:51)

2010年05月31日 Posted byおおう at 19:26 │Comments(0)清水のまち

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静鉄沿線自転車でうろうろ4=桜橋駅
    コメント(0)