静鉄沿線自転車でうろうろ4=桜橋駅
入江岡の次は、桜橋です。
橋の両側に松が植えてあるレトロな雰囲気の橋です。
特にこのあたりの感じが好きです。

小学1年の頃、習い事でよく通った想い出深い場所です。
桜橋のたもとで市内循環のバスを降り、
この階段を下ったのを思い出します。
その頃は、バスにまだ女性の車掌さんが乗務していて、
100円玉を両替してもらって運賃を払っていました
帰りは、入江岡から静鉄電車に乗りました。
昭和6年竣工のこの橋も
いつか架け替えられる日が来るんでしょうね。
つづく
橋の両側に松が植えてあるレトロな雰囲気の橋です。
特にこのあたりの感じが好きです。

小学1年の頃、習い事でよく通った想い出深い場所です。
桜橋のたもとで市内循環のバスを降り、
この階段を下ったのを思い出します。
その頃は、バスにまだ女性の車掌さんが乗務していて、
100円玉を両替してもらって運賃を払っていました
帰りは、入江岡から静鉄電車に乗りました。
昭和6年竣工のこの橋も
いつか架け替えられる日が来るんでしょうね。
つづく