お花見・三保駅跡

清水にはその昔「清水港線」という
国鉄清水駅から三保に伸びる
支線がありました。

その清水港線の終着駅「三保駅」あとは
現在、公園として整備され
植えられた桜の木が見ごろを迎え
この時期、いいお花見場所になっております。

お花見・三保駅跡

今でも当時のホームが残っていて
桜の下で小学生達がちょうどお花見をしていました。

お花見・三保駅跡

清水港線を行き来していた貨物列車も展示してあります。
清水港線は1984年に廃止されたのですが
私は一度も利用したことがありませんでした。
一度くらい乗っておけばよかったなァ~と思いました。



同じカテゴリー(清水のまち)の記事画像
しっとり
興津宿寒ざくら祭り2012
西久保豆まき会2012大成功!
西久保豆まき会2012のお知らせです
清水の十五夜さんは「へそ餅」
台風一過
同じカテゴリー(清水のまち)の記事
 しっとり (2014-02-02 20:00)
 興津宿寒ざくら祭り2012 (2012-02-05 20:38)
 西久保豆まき会2012大成功! (2012-02-03 18:22)
 西久保豆まき会2012のお知らせです (2012-01-29 16:02)
 清水の十五夜さんは「へそ餅」 (2011-09-12 07:35)
 台風一過 (2011-07-21 15:51)

2010年04月03日 Posted byおおう at 03:10 │Comments(0)清水のまち

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お花見・三保駅跡
    コメント(0)