お花見・三保駅跡
清水にはその昔「清水港線」という
国鉄清水駅から三保に伸びる
支線がありました。
その清水港線の終着駅「三保駅」あとは
現在、公園として整備され
植えられた桜の木が見ごろを迎え
この時期、いいお花見場所になっております。

今でも当時のホームが残っていて
桜の下で小学生達がちょうどお花見をしていました。

清水港線を行き来していた貨物列車も展示してあります。
清水港線は1984年に廃止されたのですが
私は一度も利用したことがありませんでした。
一度くらい乗っておけばよかったなァ~と思いました。
国鉄清水駅から三保に伸びる
支線がありました。
その清水港線の終着駅「三保駅」あとは
現在、公園として整備され
植えられた桜の木が見ごろを迎え
この時期、いいお花見場所になっております。

今でも当時のホームが残っていて
桜の下で小学生達がちょうどお花見をしていました。

清水港線を行き来していた貨物列車も展示してあります。
清水港線は1984年に廃止されたのですが
私は一度も利用したことがありませんでした。
一度くらい乗っておけばよかったなァ~と思いました。